投稿日:2024.12.25 最終更新日:2024.12.25
待ちに待ったクリスマス🎄
▷12月24日(火)クリスマス会を行いました。
子どもたちはこの日を楽しみに待っていました😊
先週、5歳児きりん組がサンタさんに手紙を書きました📩
すると、なんと、数日後サンタさんから返事が!!
24日のクリスマス会に来てくれると書いてありました🎅🏻
子どもたちは大喜び💓
「プレゼント持ってきてくれるかなー?」と、楽しみにしていました😌
いよいよクリスマス会当日・・・
遊戯室には、みんなが作った飾りが並んでいて、とっても可愛かったです🎄
久しぶりに全クラスが集まりましたよ😊
さっそく、みんなでサンタさんを呼びましょう🎅🏻
「サンタさーん!!」
ソリを引いた大きなサンタさんの登場に、みんな大喜び!
大歓声でした✨
未満児クラスは、大きなサンタさんにびっくりして目がまん丸になっていましたよ😂
始めにみんなで歌をうたいます🎶
『あわてんぼうのサンタクロース』『やったー!サンタがやってくる』を歌いました。
職員が楽器を演奏しました。
鈴、カスタネット、タンバリン、小太鼓、木琴、ギター、ピアノ・・・綺麗な音色に合わせて子どもたちの歌が盛り上がっていましたよ😌
0歳児ひよこ組と1歳児あひる組は、自分で作ったマラカスをふりふり🥰
おしりをフリフリしている子もいて、とっても可愛かったです💓
サンタさんも鈴を鳴らしてくれましたよ。
次は『なんか違うよサンタさん』というパネルシアターです💡
プレゼントを配りに行くサンタさんが、タンクトップの夏服だったり、帽子がアイスクリームのコーンだったり・・・なんか違うな〜を探すお話です👀
みんなサンタさんをよーく見て、違うところをすぐに見つけていました👏🏻
ここで、未満児クラスはお部屋に戻ります。
以上児クラスは、サンタさんへの質問をクラスで考えてきてくれたので、聞いてみました。
すると、浅井先生が「はいはーい」と手を挙げました✋🏻
「どうしたらサンタさんになれますか?」とのこと。
サンタさんは、「ほっほっほー、赤い帽子と服が必要じゃ。そして、子どもたちを喜ばせる気持ちも必要じゃぞ。」と教えてくれたので、浅井先生は探しに行きましたよ〜
次はみんなからの質問です💡
「サンタさんは、どこから来るの?」
「フィンランドから来たのじゃ🇫🇮」
「トナカイは羽がないのにどうして空を飛べるの?」
「魔法の鈴をつけているからじゃよ」
「サンタさんはなんでプレゼントする子のおうちが分かるの?」
「大きな特別な地図があるのじゃ〜🌍」
みんなの質問コーナーをしていると、浅井先生がサンタになって帰って来ました🎅🏻
赤い帽子と服が見つかったようです😊
サンタさんに弟子入りした浅井サンタは、未満児クラスにプレゼントを配りに行くことを頼まれました。
「メリークリスマス!と言うのじゃぞ〜」とサンタさんに見送られましたよ👋🏻
未満児クラスにプレゼントを渡しに行くと、初めはキョトンとした表情の子どもたち。
1人ずつプレゼントを渡しました🎁
「ありがとう」とお礼が言える子もいて、とても素敵でした😌✨
だんだん浅井先生だと分かってきた子もいて、最後はタッチしたりぎゅーしたり、仲良くなれましたよ😊
以上児クラスも、遊戯室でサンタさんからプレゼントをもらって、記念撮影をしました📷
最後はサンタさんをお見送り。
「バイバーイ」「来年また来てね〜」
とても楽しいクリスマス会でした🎄💫
みんなのおうちにもサンタさんは来たのかな?またお話を聞かせてくださいね!
子どもたちの夢溢れる楽しいクリスマスでありますように🌟
そして、クリスマスメニューの給食とおやつは、次回更新します!お楽しみに😊