投稿日:2022.10.21 最終更新日:2022.10.21
お茶会(きりん)
▷10月20日(木)きりん組がお茶会に参加しました。
お茶の先生、地域のボランティアの方にお手伝いに来ていただきました。
フジバカマや百日草、ホトトギス、紫式部など、秋の花がきれいに飾られている遊戯室で行いました。
茶花は、茶席を華やかにすることはもちろん、季節感を明確にするために飾ります。
初めに園長先生から、「ゆっくり、落ち着いて」参加できるように話がありました。
最初に、お茶の先生がお茶をたてるお点前の手本を見せてくれました。どの子も真剣に見ています。
いよいよきりん組のみんなも挑戦です!もてなす側とお客さまに分かれて、交代しながら進めました。
まずはお茶菓子を出します。お客さまの前に出したら、お辞儀をします。
お茶菓子は、3口で食べることを教えてもらいました。
次にお茶をたてます。茶碗を支え、茶筅を使って数字の1を描くように混ぜると教えてもらい、シャカシャカといい音が鳴っている子もいましたよ。お茶をたてるのは初めてでしたが真剣に取り組み、お茶の先生に「初めてなのに上手だね~」と褒めてもらって嬉しそうでした。
お茶をたてる時の力加減など難しそうではありましたが、自分でお茶をたてたことに満足な様子が見られました。
お抹茶の味はどうかな~?「前は飲めなかったけど、今日は飲めた!」と嬉しそうに話す子もいました。
おもてなしをした後は、茶筅が倒れないようにゆっくり運びます。集中してそーっと歩いていました。
長時間の正座を頑張りながら、お茶会の雰囲気を楽しみ、日本の伝統文化に触れることができました。また、人や物への感謝、自然の美しさや楽しさを味わえたと思います。
いつもは元気いっぱいなきりん組の子ども達も、今日は静かに落ち着いて参加することができました。
地域の方にお世話になりながら、いろいろな体験をさせていただくことが子ども達の心の成長に繋がると思います。
これからも、日本の文化に触れる機会を作っていきたいと思います。
次回のお茶会は12月、こじか組も見学する予定です。お楽しみに!