
日常生活を送る上での悩みや不安を解消し、安定した地域生活へのサポートを総合的に行います。
サービスの内容
基本相談支援
日常生活、対人関係、公的手続き、福祉サービス、医療サービスなどの生活上の様々な相談に応じます。
指定特定相談支援事業
○計画相談支援
・サービス利用支援
障害福祉サービス利用のための支援として、サービス等利用計画の作成、事業所
との調整を行います。
・継続サービス利用支援
サービスの利用状況の検証、計画の見直し、サービス事業者等との調整、変更に
係る調整等を行います。
指定一般相談支援事業
○地域相談支援
・地域移行支援
精神科病院等に長期入院している精神障がい者等が地域生活に移行する為の計画を
作成し、それに基づき相談、調整、同行等の支援を行います。
・地域定着支援
常時の連絡体制を確保し、緊急の事態等に相談に応じます。
ご利用のご案内
利用料は無料です。
来所、訪問、電話で専門のスタッフが相談に応じます。まずはお気軽にお電話ください。
夜間相談電話サービス(要利用申し込み)も行っております。
定期的に各市町村での出張相談会を開催しています。(詳しくは、お住まいの市町村役場福祉課へお問い合わせください。)
運営日・運営時間
原則として毎日運営しています。
平日 8:00〜20:00 / 休日 9:00〜17:00(来所・電話での相談受付のみ行っています)

地域活動支援センターとは
地域で生活している障がい者のみなさんの、活動の場、交流の場としてさまざまな活動を行っています。
日中、自宅以外で過ごせる場として安心してご利用いただけます。
サービスの内容
フリースペースの提供
センターのオープン時間内であれば、自由に利用できます。
設備提供
シャワー、洗濯機、乾燥機、インターネットなどの設備を
低料金でご利用いただけます。
各種生産活動、創作活動、交流活動
当事者グループ活動
地域住民ボランティアの育成、市民講座
関係機関との連携など