もっと自分らしく
輝ける毎日を。
福祉と保育の
身近な相談窓口。
岐阜に暮らすみなさまの
ライフスタイルを、健やかに。
The support for
welfare and childcare.
社会福祉法人舟伏は、2008年に公益社団法人岐阜病院から独立・誕生しました。
「福祉」は、精神保健福祉分野を専門領域として、相談支援・生活支援・就労支援などを実施。
「保育」は、0歳から就学前までの保育に加え、延長保育・障がい児保育・一時預かりサービスなどの特別保育事業を行っています。
私たちは、岐阜地域で生活するみなさまの多様なニーズに寄り添う、親しみやすい相談窓口でありたいと思っています。
News 大切なお知らせ
第45回岐阜市民福祉大会で今村昌志所長が表彰されました
2025.10.08
明治安田生命保険相互会社様より、「私の地元応援募金」のご寄付を賜りました
2025.10.01
10月園だより🐰
2025.09.01
9月園だより
Blog 日々のブログ
HappyHalloween🎃
少し遅れての ハッピーハロウィン!皆さんこんにちは! 10月22日(水)に生活訓練はばたきと支援センターふなぶせ合同でハロウィンパーティーを行いました🎃 参加された皆さんと職員でお化けや魔法使いなど様々な仮装をし、大盛り上がりでした👻 今回のお食事メニューはハンバーグやカレー、揚げ物3種盛り🍤 そして、デザートにはプリンアラモード!皆さんカレーを大盛りおかわりをされて大満足😋 パーティーの後半では、「この人は誰でしょう」ゲームを行いました。 出題をする職員からのヒントをもとにお題となっているものは何か、みんなで推理してあてていくゲームです! 優勝チームは何と。お菓子の景品が!! 一つ一つのヒントから予想される回答をグループ内で協力して話し合い導き出しました! パーティーが終わってからも「楽しかった」や「お腹いっぱい!」と皆さん笑顔で過ごされていました。 また来年も楽しみですね!
10月創作クラブ(ポーチ作り)
10月の創作クラブは平工先生にお越しいただき利用者さんからご希望されたポーチを作りました。 少しずつ違う柄をみなさんに選んでいただき、今回は全て手縫いで行いました。 途中疲れたと言われながらもみなさん上手く作れました。 ぜひ使ってくださいね。 11月の創作クラブは11月5日にハーバリウム作りを行います。 たくさんのご参加お待ちしております。
9月創作クラブ(フェルトでハロウィンハット作り)
9月の創作クラブはフェルトでハロウィンハット作りをしました。 型まで出来上がった厚紙にフェルトを張り付け、お好きなリボンとお花を飾っていただきました。 素敵な飾りができ、皆さんに喜んでいただけました。 たくさんご参加いただきありがとうございました。
みんなの健幸ランド(森先生と体操)
10月のみんなの健幸ランドは昨年に引き続き森先生にお越しいただき 体操とレクリエーションをおこないました。 左右違う動きに戸惑う方、「出来てる?」と聞きながらも楽しそうにされている方、 たくさんの方に参加していただくことができました。 残りの半分は円になり風船バレー、新聞紙を固めて作ったボールで 森先生とPK対決をしました。 また来年も来てほしいという意見もいただきました。 森先生、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
【ふなぶせ南】11月行事のお知らせ
空が澄み、清々しい秋を感じる季節になりましたね。 みなさまはいかがお過ごしですか? さて、支援センターふなぶせ南 11月のプログラムを掲載いたします。 気になるプログラムがありましたら、是非ご参加ください! 皆様のお越しをお待ちしております。 支援センターふなぶせ南 予定表 プログラム一覧 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴ 〇 お問合せ先 〇 【 支援センターふなぶせ南 】 住 所:〒500-8263 岐阜市茜部新所1丁目167番地2 電 話:058-201-6711 (9時~17時) ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
Activities 舟伏の取り組み
Welfare 福祉支援
住まいの場・生活の基本 生活訓練はばたき
地域でその人らしく、継続的に生活することを支援いたします。宿泊型自立訓練、自立訓練(生活訓練)、短期入所、グループホーム、福祉ホームを実施・運営しています。
相談の場・余暇を楽しむ場 支援センター
障がいのある方・ご家族への身近な相談窓口です。お悩みや不安の解消、地域生活のサポートを総合的に行い、日常のささいなことから専門的な福祉・医療サービスに関するご相談に対応いたします。
働く準備の場 工房はばたき
就労移行支援/就労継続支援B型/就労定着支援を実施する多機能型就労支援事業所。就労に関するお悩みに寄り添ったサービスを行っています。関連事業として、地域に開かれたベーカリーやカフェも運営中です。
企業で働く相談
清流障がい者就業 ・
生活支援センター ふなぶせ
専門職員が、障がいのある方の就業面と生活面の一体的な相談・支援を行っています。障がい者雇用に関する、企業からのご相談にも応じています。
短時間の雇用
岐阜市超短時間ワーク
応援センター
岐阜市の委託事業として運営するセンターで、週20時間未満の超短時間で働きたい障がいのある求職者と、超短時間労働の職務を提供する企業とをマッチング。雇用の創出をサポートしています。
Funa・buse・Funa・buse
Our features 私たちの特徴
「精神保健福祉」のプロ集団が
お一人おひとりの人生に寄り添います。
当法人の運営の中核となる事業は、県下で一番歴史のある精神科病院「岐阜病院」から独立した福祉事業。精神保健福祉士が25名超と、県内では最も多い在籍者を擁します。医療機関や行政機関との連携を密にした運営を行っています。
日常生活から就労移行・定着支援まで
トータルサポートが可能。
県内の社会福祉法人としては唯一、宿泊型自立訓練事業を行っています。グループホームに加え、精神身障がいのある方にも対応した福祉ホームも運営。就労に関する支援も充実しており、暮らしから働くまでの多様なニーズに対応しています。
子育て世代を支える、
多彩な保育サービス。
子育てと仕事の両立においてご苦労・ご心配を抱える保護者の方々が、お子さまを安心して預けられる保育園でありたいという気持ちから、幅広い保育サービスを実施。家庭的な雰囲気を大切にし、細やかな保育を行っています。
