
当センターでは、専門の支援員が「働くためにどうしたらよいか」「採用されてもすぐに辞めてしまう」「自立して生活したい」などのお悩みをお持ちの障害のある方のため、就業面だけでなく生活面からも一体的に支援を行っています。
また、「採用するには何か良い方法は」「職場で不適応行動が出ている」「職場の人間関係が難しくなっている」など事業所(企業)からの相談にも応じています。
ご本人へのサポート
これから働きたいと思っておられる方には・・・
・働くために必要な準備や方法を共に考え提案します。
・障害者職業センター、職業訓練校、就労支援事業所などのご紹介や利用手続きの
お手伝いを行います。
・面接セミナーやビジネスマナー講座を企画・開催します。
・職場見学・実習やハローワークへの橋渡しを行います。
現在働いておられる方には・・・
・長く働き続けられるように職場を定期的に訪問します。
・仕事での悩みやお困りごとのご相談を承ります。
・豊かな職業生活を送るため日常生活上のご相談も伺います。
事業者の方へのサポート
・障害者雇用に関する各種助成制度のご紹介、雇用に関するご相談を行います。
・必要に応じご職場を訪問し、就職後のフォローを行います。
・理解を深めていただくためのセミナーなどを開催します。
ご利用のステップ
ご利用案内
■対象の方:障害のある方で、一般企業への就職を希望される方、すでに就職されている方
障害のある方を雇用されている企業、あるいは雇用をお考えの企業
■担当区域:岐阜市(長良川以北)、各務原市、山県市、本巣市
※ご希望の場合は、その他の地域の方もご相談に応じます。
■費 用: 相談・支援にかかる費用は一切無料です。
■開 所 日: 平日 月曜日から金曜日
■開所時間:8:30〜17:00
■相 談: 電話により事前にご予約をお願いいたします
■個人情報の取り扱いについて:相談、支援を希望される人には支援センターへの登録を
お願いしています。
また、相談内容や個人に関する情報はご本人の同意がなければ第三者には提供いたしません。
お問い合せ
社会福祉法人 舟伏 ◆清流障がい者就業・生活支援センター ふなぶせ
〒502-0841 岐阜市学園町2丁目33番地(岐阜県障がい者就労センター内)
TEL:058-215-8248 FAX:058-215-8029
Email:nakapotsu@funabuse.or.jp